2014年2月15日土曜日

撮影ボックスを購入

上海問屋の撮影ボックスを購入しました。

わりと大きいです。
使わない時は小さく畳めます。

中央の穴からカメラを突っ込んで撮影します。


2014年2月14日金曜日

シータの写真でストリートビュー作成時の課題

シータで撮影した写真でストリートビューが手軽に作れるのは
とても楽しいのだけど、
そのままだと他人の顔も写っちゃってて、
そこをどうにか(モザイクとかぼかし)したいなと思っていろいろ試した。

シータのPC/Mac用アプリには、モザイク機能は無いので、
他のツールを使わないといけないのだけど、
そうすると、シータのEXIFデータが失われてしまうことが確認できた。
(編集後の写真をPC/Mac用アプリでは見れるけれど、
Google用に天頂補正を実行するとエラーとなってしまう。)

シータの製造元のリコーに問い合わせたところ、
現状、そのような機能を搭載する予定は無い(2014/2/12時点)ということなので、
作るしかないな〜と思ってるところ。

2014年2月13日木曜日

シータの写真でストリートビューを作ってみた

シータの写真でストリートビューが作れるようになったので、
ちょっと作ってみました。

広島のコストコで撮影しました。



大きな地図で見る

ブログ開設

bloggerにブログを作った。

今までいくつかブログを書いてきたけど、
それをひとつにまとめるつもり。

ちょっとずつ移行していきます。

2013年11月20日水曜日

リコー THETA(シータ)をアプリで操作する

シータはiPhoneアプリから操作できます。
(現在iOSのみ。Androidは今後対応予定)

2013年11月11日月曜日

リコー THETA(シータ)を購入した

リコーの全天球カメラ THETAを購入した。
少々高価だが、結構人気のようで、Amazonだと数日待たねばならない。
近場の家電量販店でも見かけなかった。

幸い、発売翌日に手元に届いたので、開封しつつ、いろいろ紹介。

パッケージはAppleのように非常にシンプルだった。

2013年10月17日木曜日

前田智徳引退記念グラフ予約開始

前田智徳さんの引退記念グラフなるものが予約開始とな。
気になる。



追記
さっそく予約したら、
予約特典もまだ間に合った。