ラベル ガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月28日木曜日

Surfaceのスクリーンショットを撮る方法

SurfaceのタッチカバーにはPrintScreenキーがありません!

なんてこった!
どうやってスクリーンショットを撮ればいいんだ!?

方法は3つあります。

2013年3月27日水曜日

海外版Surface Proの日本語part2

前回、Surface Proの初回起動後の設定で
日本語が表示されるように設定しましたが、
これだけではまだ不十分だったのでした。
次の写真のように、まだ英語で表示される箇所がありました。


そこで、今度は、コントロールパネルから言語を追加してみます。
コントロールパネルを開いて、
"Clock,Language, and Region"の下の
"Add a Language"へ移動します。



そして、「日本語」をダブルクリックします。
「日本語」が表示されていない時は、「Add a language」をクリックして、
日本語を追加します。



そのあとは、言語パックのダウンロードとインストールを実行します。



これで、ほぼ日本語で表示されるようになります。
もし、日本語で表示されない場合は、
再度、コントロールパネルを開いて、
"Clock, Language, and Ragion"、"Add a Language"と進み、
"Advanced settings"をクリックします。
表示されたAdvanced settings画面で "Override for Windows display language"に
日本語を選択し、右下にあるSaveボタンをクリックすると変更できます。


2014/02/14 追記
他にもリージョンやらの設定もある。
また、海外版Windows8に日本語をインストールした状態で、
Windows8.1にアップデートすると、日本語をインストールできない現象が起きる。
そのへんの回避策を後日掲載する。

2013年3月26日火曜日

海外版Surface Proの日本語化

アメリカから取り寄せたSurface Proを日本語化してみます。
起動すると、海外モデルなので当然ですが、英語です。



2013年3月25日月曜日

海外版Surface Proを入手しました

Surface Proが日本で発売されないようなので、
アメリカから取り寄せてみました。



箱の左下にしっかりとWindows 8 Proと!
アメリカで限定発売されている
巳年タッチカバーも一緒に取り寄せました。

今後は、Surfaceの使用方法、
Windows PhoneやiPhoneアプリの開発に関することを書いていきます。